カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (4)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
最近のエントリー
BLOG 2015年6月
毎年恒例BBQ~開催☆
先日の火曜日、毎年恒例のKANN+fのBBQを開催しました
毎年恒例の行事となっておりますBBQですが・・
今年は、いつもおこなう昭和記念公園・・ではなく、
吉祥寺のコピスの屋上のデジキューBBQテラスへ行ってきました~
なんとこんなに近くでBBQができるなんて~新たな発見です。
手ぶらでも行けて食材のセットもあったり・・
持ち込みもOKで飲み物も飲み放題のコースをつけることもできなにかと便利でした
今回のBBQの幹事の佐藤を中心に、前日から買い出しをして・・野菜を切ったり下ごしらえをしたり、準備から楽しみました。
なんとその日は、快晴テントもあるので快適でしたが暑いくらいの陽気でした
まずは・・・1回目のかんぱ~い
みんなで焼きながら、BBQスタート
エビもトウモロコシもお肉もイイ感じです♪
渡邉もはりきってました
今年のBBQも幹事、佐藤のおかげで大成功なBBQになりました~
(KANN+f) 2015年6月26日 11:30
さりげなく☆3Dカラー・ハイライト・ヘアマニキュア
今日は初めてのカラーリング&3Dカラーをされたお客様をご紹介♪
最近ハイライトなどをいれて立体的に見せる3Dカラーをいれるお客様が増えてきました。
特に白髪染めをされているお客様から、白髪はしっかり染めたい、でももう少し明るくしてみたい。というお客様の声を聞くことがあります。
お客様のK様は、前回初めて髪を染めました。前の方にでできた白髪が気になる、でも地毛のほんのり明るいのも生かしたい。ということでした。
確かに白髪はほとんどありませんが、それでも自分では気になってしょうがないのが白髪ってやつですよね~ なのでヘアマニキュアをオススメしました!
ヘアマニキュアは 全体にコ―ティングしていきますので、ツヤがでて、おしゃれ染めのように伸びてきた時に境目がくっきりでてきません。自然に落ちていきます。
しかし、全体をもう少し明るく見せたい時、明るい色味で全体を塗ると、地毛はそのままで白髪の部分が薄く染まってしますんですよね
なので今日は、ほんのり明るくしたいという事でしたので、おしゃれ染めで地毛の部分に3Dカラーを表面にいれ、 他の部分は白髪が染まるようにヘアマニキュアでしっかり染めました!
表面にオレンジブラウンのおしゃれ染めを。今回の3Dカラーの料金は、10枚以下でしたので¥2160です。
続けて、ヘアマニキュアで塗ることでツヤもでました
自然でイイですよね
初めての3Dカラー、気に入っていただけてよかったです
(KANN+f) 2015年6月18日 13:09
ばっさり☆ショートボブ
ジメジメして気分もさえないですねー
体調崩されてる方も多いです
美味しいものを沢山食べて、栄養をとり、この梅雨を乗り切りましょう
さて、昨日アシスタントの渡邉のヘアカットしましたー
ばっさり
自分の誕生日を目前にイメチェンしました
befor
(ポーズは気にしないで下さい 笑)
こんなワタナベを見に来て下さいw
皆さんもイメージチェンジして、この梅雨をのりきりましょう
(KANN+f) 2015年6月18日 12:30
京都の旅♡第2弾
先日の第1弾につづき・・京都の旅~第2弾
京都・嵐山遠足~
5月の終わりのお休みだったので・・お天気は快晴むしろ暑いぐらいの京都
嵐山駅でみんなさまと集合
この日の遠足プランは→足跡をたどる・・遠足
初めに・・嵐山祐斎亭へ
嵐山祐斎亭とは・・・??
夢祐斎が工房・サロンを構えている嵐山祐斎亭は、かつて、京の舞妓・芸子たちの憧れの場として有名だった料理旅館『 千鳥 』を改修したもの。 ノーベル文学賞を受賞した、かの文豪・川端康成が逗留し、小説「山の音」を執筆した部屋も残されています。
かつて貴族が最も愛したといわれ、源氏物語・明石の君でも有名な大堰川の、「千鳥が淵」を望む場所に位置しています。
また嵐山祐斎亭では、芸術振興の一助となるべく、各種文化・芸術分野の新人あるいは著名なアーティスを招聘し、交流の場としてのイベントも多数開催しています。 工房見学などと合わせ、宿泊施設としてのご利用も可能になっています。
今回の遠足は、祐斎亭の見学と、現在はお休み中の染め物体験も今回は、開催してくれた方のご好意により染め物の体験もしてきました(^-^)
太陽の光を宿す日本独自の染『夢黄櫨染(ゆめこうろぞめ)』とは・・
夢 黄櫨染(ゆめこうろぞめ)のルーツは、太陽の光によって染色が変化する日本最高位の染「黄櫨染(こうろぜん)の御袍(ごほう)」にあります。
平安時代初 期、「黄櫨染」は、嵯峨天皇の詔により「天皇のみが第一礼装として着用する御袍」と定められ、それ以降、約1200年の長きにわたり、天皇側近の少数の 人々以外の目に触れる機会がなく、正確な染色法も一般には知られていないことから、染の世界では「幻の染」と呼ばれていました。
夢黄櫨染は、歴代天皇が実 際にお召しになっていた「黄櫨染」を、染色作家であり、古代の染や新しい染を研究することにも情熱を傾けていた奥田祐斎が特別に 調査する機会を得、その謎を解き明かして現代に再現するとともに、その再現過程で得たノウハウを基に独自の染色技法を考案し、新たな5色の色変化バリエー ションを加えた日本独自の染です。夢黄櫨染という名前は、現在も天皇陛下が黄櫨染(こうろぜん)を第一礼装としてお召しになっておられることそうです。
奥田祐斎先生のの「日本独自の芸術文化を昇華させて行きたい」という夢を一つ叶えていただいたお礼の意を込めて「夢黄櫨染(ゆめこうろぞめ)」といわれるそうです。
今回の染め体験も初めは、普通の染め物を体験する予定だったのですが・・
実際にその染められたスカーフなどを見て・・こんな貴重な体験はなかなかない
ということで・・『夢黄櫨染』を体験してきまた~
奥田祐斎先生にも初めてお目にかかり、とても優しく気さくな先生で、先生の指導のもと
スカーフ染めをしました・・
半分は自分で染めのはけを持ち・・半分は・・先生のお言葉に甘え・描いてほしいものをお願いしたところ描いていただきました。
我ながら・・ラッキーですね。
まだ、完成したスカーフは届きませんが・・楽しみです
見学だけでもとてもいい風情のある京都の景色を楽しめてとても癒されますので、オススメです。
こちらの音入(おといれ)も・・すごいのです
是非体験していただきたい。
そこから、染め体験の後は・・嵐狭
5月だったので、新緑がとてもきれいでした。途中で売店の船が来てお団子や、イカ焼き、おでんなどを購入☆
お天気もよくとても気持ちよかったです
そんな嵐山散策を終え・・少し自由時間に
京都文化博物館内のarton art galleryへ♪
井上 文太 先生の『シャーロックホームズ』に会いにいってきました。
作品もどれも素敵で可愛かったです
その後は祇園で、お夕飯のお弁当をみんなで美味しくいただきました
嵐山は自然も多くてとてもおすすめです。
嵐狭も秋の紅葉の季節もいいですし、嵐山祐斎亭もとてもすすめですので、
機会がありましたら是非
京都はいつも癒される場所で大好きです
また癒しを求め・・近々行きたくなっております・・。
鈴木のマイブーム京都の旅♪
またあっぷします。。
おわり。。
(KANN+f) 2015年6月10日 21:25
定休日でしたが
(KANN+f) 2015年6月10日 11:35
キャンプの季節が来た~!!
絶景ーー!!!!
なんとも言えないロケーションでテンションMAX!!
今年に入って初キャンプ☆
今回はグループキャンプという事で、キャンプ仲間総勢12人!
みんなそれぞれキャンプグッズを持ち寄り、のんび~りキャンプの始まり♪
本日のお宿完成です☆
ちなみに私のテントはブルーのテント♪
食事もみんなで手分けして作ったり、夜は焚火をして暖をとったり
普段、ガヤガヤした東京で暮らしている私たちにとっては
とても心の休まるひと時でした
夕方からもやがかかり、ちょっと肌寒く・・・
そして翌日にはどしゃ降りのあめー!!!!!!
朝起きるとテントから出られないほどの雨!
あまりにひどくて翌朝の写真は一枚も撮れず・・・
少しの晴れ間を見てみんなで一気に片付け撤収しました。
帰りは静岡の富士宮まで行き、富士宮焼きそばを食べ、解散!
ココのお店、『うるおいてい』という富士宮では有名なお店らしいのですが、
ほんとにほんとに美味しくて、実は来店2回目なんですwww
おととしのキャンプ帰りに寄って、ココの味が忘れられず、また今回も行ってきました!
お近くに行った際は是非行ってみてください!!!
自然に癒され、エネルギーを蓄えられた休日でした♪
今年はあと何回キャンプに行けるかな~(^^)
スタイリスト 城石歩美
(KANN+f) 2015年6月 8日 17:53
お呼ばれヘアスタイル
(KANN+f) 2015年6月 8日 11:58
サプライズ BIRTHDAY
こんにちは!!スタイリストの佐藤です
先日5月30日にまた一つ歳をとりました
当日、スタイリストのミーティングが営業後に予定されてました。
オーナーが具合が悪くなり、欠席との事。
みんなご飯を食べていなかったので、ご飯を食べながらやろう!!という事になり、
外へ。
お店に入ると、アシスタント達、オーナーが先にテーブルに座っていてビックリ
祝ってくれる為に待っててくれました
で、具合の悪いオーナーもいたので、大丈夫かと聞くと・・・
昼から演技してくれてたみたいで・・・wwww
ありがとうございます
ワイワイお酒を飲みながら、美味しいお食事を頂いて・・・
なんと、素敵なケーキが
ありがとうございます
胸一杯で食べれませんでした
先輩スタイリストの鈴木さんが主に作ってくれた
昔の写真などがたくさん入ったメッセージアルバムも頂きました
お客様、スタッフからメッセージがあり、私が気付かないように大変だっただろうなとおもいました
そして、もう一度なぜか店に戻ることになり・・・
そしたら、
前からおねだりしていた自転車が
デコチャリではなくてよかったですww
ありがとうございます!!
忙しい日でお疲れのところ、みんなに祝っていただけて嬉しかったです
先日のお休みはディズニーシ―に行って、初めてお誕生日のシールをつけて、キャストさんにもミッキーにもお祝いしてもらいました!!
ミッキーからのサイン
皆さんありがとうございます
素敵な歳の取り方をしていきたいです
(KANN+f) 2015年6月 4日 12:00
1