月別 アーカイブ

HOME > BLOG > アーカイブ > 小口 明美 > 2ページ目

BLOG 小口 明美 2ページ目

振袖スタイル


こんにちは!
最近韓国の辛ラーメンにはまっている店長の小口です1

前回のブログで、weddingの記事を書きましたが、今回もお友達の結婚式に振袖で行かれたお客様がいらっしゃいましたのでご紹介します!

髪はミディアムなんですが、ボリュームのあるボブ風にアレンジして、右サイドはすっきり編み込んで、左サイドにはカールでボリュームを持たせました。
可愛くなりすぎない個性的なヘアスタイルになりました♪

IMG_9459.JPG

お着物もシックなお色でとても素敵でした♪
帯は立て矢という形で、あまりボリュームが出ないので、結婚式など椅子に座るときに、背もたれを気にしなくても大丈夫!という感じです。

IMG_9461.JPG


IMG_9451.JPG


週末になると、結婚式のお呼ばれのヘアセットやメイクのご予約を何件か頂きますが、お着物で出席したいと言うお客様がいらっしゃいましたら、ぜひご相談下さい!

小口



Wedding

こんにちは!
最近K-POPにはまってしまっている店長の小口です(/_;)

だいぶ遅くなりましたが、2012.6にWeddingのお仕事をさせていただいたので、今さらですがご紹介したいと思います!

青山のレストランでの結婚式だったんですが、そこはチャペルも備えていて、花嫁様の控えのとっても広いお部屋があり、ベッドまであるのでまるでお姫様になったかのような気分になれます♪
そんな素敵なレストランで結婚式を挙げたのは、オーナーのお嬢さんです。
今回ヘアをたんとうさせて頂き、とても光栄でした!が、その分緊張が半端ではありませんでした(@_@;)

まずは一つ目のヘアスタイル
DSC_2490.JPG


DSC_2492.JPG

前髪からサイドにかけて編み込みを二重に施し、散らさずにまとめたダウンスタイル。
裏編み込みにして、前髪とサイドに立体感を出しました。
編み込んでいない片側に存在感のある大きなアクセをつけています。
DSC_2493.JPG


そして、中座25分という短い時間で、ヘアチェンジと衣装替えです!
副店長神田と一緒にお姫様のお部屋(控室)にダッシュで戻りました(@_@;)
編み込みをほどき、全体にカールを付けて編み込みのスタイルとは対照的なふわふわなスタイルにしました!
DSC_2549.JPG

生花を散らばらせティアラを乗せて、プリンセススタイルに変身しました。
DSC_2552.JPG

少し時間がオーバーしてしまいましたが、無事にお色直しができてよかったです!
ドレスを着せるのも大変な作業で、花嫁さんて大変だな~と心配になってしまいました(/_;)

今回、新郎新婦はもちろん、ご家族の皆さんの記念に残る大切な日をお手伝いでき、とっても光栄でしたし、挙式から出席させていただき、本当に感動しました。
ありがとうございました(^o^)/

DSC_2500.JPG


3月にも、吉祥寺のレストランで結婚式をされるお客様のヘアメイクをやらせて頂くことになりました!
何度もカウンセリングにいらして頂き、緊張が増していきますが、当日が楽しみです!
素敵な一日になるよう、精一杯お手伝いさせて頂きます!!!

ご覧になっている方でWeddingのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
お手伝いさせて頂きます♪


小口

可愛いお客様


こんにちは、店長の小口です!

最近、担当させて頂いてるお客様にお子様を紹介していただくことが多いです。
小さい子で1歳から、小学生くらいまでのお子さんが来てくれています。
お母さんがカット中は、個室にラグを敷いてプレイルーム状態♪
手のあいているスタッフがかわるがわる遊びに来てくれるので、お子さんも慣れてくると、遊びがヒートアップしてきます(^o^;)

DSC_3186.JPG

先週は2歳半の女の子と小学生の男の子と女の子をカットさせて頂きましたが、男の子はお母さんのご希望で嵐の相葉ちゃん風に、女の子はロングヘアだったので、仕上げに毛先をカールアイロンで巻き、ふわふわな仕上がりにしました。
2歳半の女の子は、おとなしく着せかえで遊んでる隙に立ったままカットしました。
女の子には簡単なアレンジなどを加えてあげると、恥ずかしがりながらもとっても喜んでいただけてるようで、お母さんの喜んでる姿を見て私もほっこりした気分になれます♪
お子さんが髪を切らなくても、お母さんと一緒に来て頂くことで、お母さんも時間を気にせずカットやカラーやパーマができるので、とても喜んで帰っていただけています。
忙しいお母さん方に少しでも安心してサロンをご利用いただけるように、スタッフ全員で空間作りに力を入れています!
小さいお子さんがいて、なかなかサロンに行く時間のない方がいらっしゃいましたら、是非ご相談下さい!



山レポ1

こんにちは!
今日は雪ですね。そんなに積もる感じはなさそうですが、足元にご注意を!

2012年から趣味が登山になった店長の小口です(^O^)/
全然アップしていなかったので、少しずつですが、山レポしていきたいと思いまーす♪

山好きのきっかけになった山が、群馬県の谷川岳です。
これは2011.10に登りました。

人生で3回目くらいの登山でしたが、ピークの紅葉や頂上での奇跡の晴天や上から見る丸い虹や、1970mという標高からの景色に魅了され、はまってしまいました。





なめた感じの軽装で挑んだので、この日以降山グッズの収集に励みました(^o^;)
ですが、2011年のシーズンも終わり(雪山とか行かないので・・・)、山グッズと共に冬眠に入ってしまいました。


そして長い冬が明け、2012春!
新しい山グッズ達と共に、私の新たな山への挑戦の幕開けです!(^^)!

第一弾は、神奈川の丹沢。

気合とはうらはらなお天気でした・・・
2011年谷川岳で晴れ女の称号をもらったのに・・・(雨女か雨男がこの中にいたもよう)
なんとここは縦走コースだったので、標高は1400mくらいなのに、なんと往復8~9時間というなんとも初心者に優しくないコース・・・
頂上は一度もガスが晴れず、真っ白な中豚汁を作り、カップラーメンで体を温めるのに必死でした。
あっ、でも途中撮影クルーと遭遇し、なんと片山右京さんのクルーでした!
快くはいチーズ!

ちゃっかりとなりキープしてます(*^^)v
右の彼女の靴に違和感を感じてる方はいらっしゃいますか???(笑)
今回こんな風に片山さんとお写真撮れるきっかけになったのが、まさにその違和感たっぷりの靴のおかげなんです。
山グッズがままならない彼女は、登山中に靴底がはがれてしまい、撮影クルーのアシスタントさんにガムテープをもらってぐるぐる巻きにしてもらいました(^o^;)

ここで片山さんの名言も頂きました。
「靴は命」
ごもっともです!
皆さん、ありがとうございました(涙)

途中急所ポイントがいくつか、
これ、そんなに怖そうに見えないんですが、実際やばいです・・・

見てください、このガスっぷり・・・
ということで、頂上からの景色は一瞬も見ることが出来ず、そそくさと下山に励むことに。
まぁ下山の半分が雨に降られ、足元最悪の状況でしたが、雷がすごくて嘆いている時間はありませんでした(/_;)

2013年の今、これでめげずに2012年の山を存分に楽しめたと振り返れているので、山レポ2も引き続き見ていただけたら!と思います。

ありがとうございました!

小口



<<前のページへ12

« 佐藤 志津 | メインページ | アーカイブ | 渡邉 岬 »

このページのトップへ